Column

USEFUL INFORMATION

COLUMN

ワイヤーブラとノンワイヤーブラどっちが最適?ブラ選びのポイントガイド

公開日: / 最終更新日:

ブラジャーを選ぶとき、ワイヤーブラとノンワイヤーブラのどちらが良いか迷うことも多いですよね。

この記事では、ワイヤーのありなしでどのような違いがあるのか、それぞれの特徴を分かりやすく解説します。記事後半ではブラを選ぶ際のポイントもまとめていますので、ぜひ参考にご覧ください。

ワイヤーブラとノンワイヤーブラの違いとは【比較表つき】

ワイヤーブラとノンワイヤーブラの1番大きな違いは、名前の通り”ブラジャーにワイヤーが入っているか”どうか。ワイヤーには、バストを支える・持ち上げる・形を整える機能があります。

ワイヤーブラはしっかりとしたホールド力があり、バストの形を美しく整えるため、体のラインにメリハリができます。一方、ノンワイヤーブラは締め付け感が少なく、長時間着用しても疲れを感じにくいです。またワイヤーの食い込みがないので、お肌に跡が残りにくいのも特徴です。

ワイヤーブラの特徴:カップの下部に入ったワイヤーが胸をしっかり支え、バストラインを綺麗に整えてくれます。しかし長時間の着用で圧迫感を感じることも……

ノンワイヤーブラの特徴:バストを自然に包み込むリラックスした着心地で、動きやすく体にやさしいです。ワイヤーブラと比べ補整力は低め

ワイヤーブラのメリットとデメリット|しっかり補正&ホールド力抜群!

ワイヤーブラは、ブラジャーの中でも最も多く販売されている一般的なタイプ。最大の特徴は、バストを支えるワイヤーが入っていることです。

デザインや機能も、さまざまに展開されています。「デコルテをふっくらさせたい」「谷間をしっかり作りたい」など、自分の胸をどのように見せたいか決まっている人には、理想の胸元作りを手助けしてくれるでしょう。

【ワイヤーブラのメリット】

  • 高い補整力:バストをしっかりホールドし、理想のバストラインに近づけてくれる
  • サイズ展開が幅広い:カップサイズ・アンダーサイズともに細かく展開される商品が多い
  • デザイン・機能の種類が豊富:デザイン・機能の種類が豊富で好みのブラが見つかりやすい

【ワイヤーブラのデメリット】

  • 圧迫感:長時間着けていると、圧迫感・締め付けを感じる場合がある
  • 肌に跡が残りやすい:ワイヤーでがっちり補整する分、ノンワイヤーと比べて跡が残りやすい
  • お手入れは慎重に:洗濯時にワイヤーの型崩れが起こりやすい

ワイヤーブラのデメリットは、長時間着用していると、圧迫感や締め付けを感じることがあるという点です。とくにサイズが合っていないブラの場合、食い込みや跡がつきやすくなるので注意が必要です。

またワイヤーブラのお手入れは、手洗い必須です。洗濯時にワイヤーの型崩れがしやすいので、長持ちさせるためには注意が必要なのですね。

ノンワイヤーブラのメリットとデメリット|快適な着け心地が魅力

ノンワイヤーブラの魅力は、何といっても体にフィットした開放的な着け心地。

毎日ブラジャーを着ける女性にとって、ワイヤーの圧迫感がなく動きやすいのは、大きなポイントといえるでしょう。どんなシーンでも快適に過ごすことができます。

【ノンワイヤーブラのメリット】

  • 快適な着心地:ワイヤーがない分、締め付けや圧迫感が少ない。長時間の着用でも安心
  • お手入れが簡単:ワイヤーの変形の心配がなく、洗濯や収納がラクなので長く愛用できます
  • 体型変化に対応:やわらかなフィット感で、体調や体型変化に柔軟に対応可能

ストレスフリーで便利なノンワイヤーブラですが、デメリットもあります。ワイヤーブラに比べると、補整力が弱いという一面があります。

ワイヤーブラはバストを寄せて上げる補整力が強いです。ボリューム感をしっかり出したい方にとって、ノンワイヤーブラは物足りなく感じるかもしれません。

【ノンワイヤーブラのデメリット】

  • ボリューム感の違い:ワイヤーブラと比べてバストボリュームが出にくい
  • サイズ展開:ワイヤーブラよりもサイズ展開が限られていることがある
  • 大きめのバストは支えにくい:大きめのバストの方は、サポート力が足りないことも

補整力が弱いと聞くと、「ノンワイヤーブラを使い続けたら、バストが垂れてしまうのでは…!?」と不安になる方もいらっしゃると思います。しかしノンワイヤーブラだからといって必ずしも胸が垂れるわけではありません。

また近年ではノンワイヤーブラの開発が進んでおり、下着の設計や素材が格段にアップしています。補整力のあるノンワイヤーブラが増えているので、ワイヤーなしでも安定したバストメイクができるはずですよ。

綺麗なバストをキープする!ブラジャーの選び方

綺麗なバストをキープするブラジャー選びのポイントをご紹介します。

  • 現在のバストサイズを測定する
  • 正しいサイズを選ぶ
  • 体にしっかりフィットするもの

何より大切なのは、今の自分に合った正しいサイズを選べていること。年齢や体型変化によってバストサイズは変わってくるものです。

そこで現在のバストサイズを測定し、適切なブラジャーのサイズを選ぶようにしましょう。また実際に試着してみて、フィット感を確認してみるのもおすすめです。

年齢を重ねた女性の体は、肉質が柔らかくなりお肌もデリケート。極端にボディメイクする下着よりも、優しくサポートしてくれるような穏やかな補整ブラが役立ちます。

ONŪMOREでは、ご自宅で試着できるサービス「お家フィッティング」を行っています。ラクな着心地ながら美バストラインをキープできるノンワイヤーブラです。

送料無料でお試しいただけますので、着用感が気になる方はぜひご利用くださいませ。

TENCEL™