公開日: / 最終更新日:
「ブラジャー選びでサイズが大切とは聞くけれど、正直よくわかっていない」「お店で測ってもらうのはなんだか恥ずかしくて、つい後回しになっている」
こんな悩みを抱えていませんか?下着のことって相談しにくいから、気づけばずっと「なんとなく」で選び続けてきた……という方もきっと多いはず。
この記事では、そんなあなたに知ってほしい、自分ひとりでできるブラサイズの計算方法・測り方をご紹介します。
ブラジャーのサイズは、あなたの体に合った下着を選ぶための大切な目安です。
普段何気なく見ている「B75」や「C80」といったサイズ表記には、ちゃんとした意味と計算方法があります。まずは、基本的なサイズの見方と計算方法を知っておきましょう。
ブラジャーのサイズは、カップサイズ(A〜Fなど)+アンダーバストのサイズ(cm)で表されます。
たとえば「C75」の場合:
– アンダーバスト:75cm
– カップサイズ:Cカップ
つまり、自分でブラサイズを確認するためには、カップサイズとアンダーバストの2つを調べる必要があるのですね。
ブラサイズを知るために、測るのは2カ所です。
・トップバストのサイズ
・アンダーバストのサイズ
アンダーバストは測ったサイズをそのまま利用します。トップバストのサイズは、さきほど説明したカップサイズを出すためのものです。
トップバスト - アンダーバスト = カップサイズ
トップサイズとアンダーサイズの差が、カップサイズになるというわけですね。順番に見てみましょう。
それぞれのサイズが測れたら、カップサイズを出してみてください。「トップバスト − アンダーバスト」の差でカップサイズが決定します。
下の表はカップサイズの早見表です。トップとアンダーの差が大きいほど、カップサイズはあがっていきます。
差 | カップサイズ |
7.5cm | AAカップ |
10cm | Aカップ |
12.5cm | Bカップ |
15cm | Cカップ |
17.5cm | Dカップ |
20cm | Eカップ |
22.5cm | Fカップ |
25cm | Gカップ |
※メーカーによって多少の誤差があるため、あくまで目安です。
※参考文献:「変身 大人のからだは下着次第」
「サイズを見直したいけど、どう測ればいいのかわからない」
そんな方でも大丈夫。自宅にあるもので、ひとりで簡単に、正しく測ることができます。コツを押さえれば、思っているよりずっとシンプルです。
【用意するもの】
・体に沿わせられる柔らかいメジャー
・鏡(できれば全身が映るもの)
・着け心地のよいブラ
鏡を見ながら姿勢を確認することで、より正確に測れます。バストが垂れ気味の方は、垂れていない状態の位置まで胸を持ち上げて測ります。
ひとりだとなかなか難しいので、できればフィット感のよいブラや薄手のブラキャミソールを着けた状態で測るのがおすすめです。
胸の一番高い位置(最も高くせり出している部分)を通るように、水平にメジャーをあてます。背筋をすっと伸ばして、自然に立った状態で測ってください。
胸のすぐ下、バストのふくらみの終わる位置にメジャーをあてます。メジャーは、きつすぎず、緩すぎず。地面と水平になっているか気をつけましょう。息を軽く吐いた状態で測ると、実際の着用感に近いサイズが出ます。
Point!
– トップとアンダーの差は「ぴったりこの数値じゃなきゃダメ」というものではありません。
– ブラジャーの実際の着用感は、メーカーや素材、デザインで変わるので、測定結果は目安のひとつとして考えるのが◎実際に試着して確認するのも大切です。
じつは、「なんとなく選んだブラ」を着け続けていることで、身体にさまざまな不調が現れることがあります。
ブラサイズが小さいと、バストを支えきれず、肩紐に負担が集中。アンダーサイズが合っていないと、肩こりや背中のだるさを感じやすくなります。
アンダーがきつすぎる、またはゆるすぎると、自然と姿勢が崩れがちに。猫背や前かがみ姿勢がクセになりやすくなります。
サイズが合っていないと、大事なバストが脇や下へ流れてしまうことも。とくに40代以降は、皮膚や筋肉が変化して敏感肌になりがちなので注意。
締めつけすぎるブラは、肌トラブルを引き起こす場合があります。
〉〉関連記事:『ブラで肩こりする人必見!対策すべきチェックポイント』
〉〉関連記事:『ブラジャーが痛いときの対処法|原因と解決策』
知らず知らずのうちに、“ブラジャーのサイズ迷子”になっていることは意外と多いもの。ここでは、ありがちな思い込みをQ&A形式でまとめてみました。
Q1. 昔のサイズのまま、ブラジャーを買っているけど大丈夫?
A1. じつはそれ、合っていない可能性大です。
Point!
– 体型は年齢とともに少しずつ変化します。数年前と同じサイズを選んでいるなら、ぜひ一度測り直してみてください。
Q2. ブラをはずすとラクになるのは、やっぱりサイズが合ってない?
A2. サイズやブラの形と合っていないサインかもしれません。
Point!
– 本来、ブラは身体をサポートしてくれる存在。一日中着けていても、苦しさや違和感がないのが理想です。「はずすとラクになる」=締めつけ・食い込み・支え不足などの可能性が高いです。
Q3. ブランドによってサイズ感が違うのはなぜ?
A3. ブラジャーの“設計”がブランドごとに異なるからです。
Point!
– 「同じC75なのに、こっちは苦しい/ゆるい」と感じたことはありませんか?メーカーごとの特徴に加え、ワイヤーの位置や素材の伸縮性によっても着け心地が変わります。サイズだけでなく、試着やレビュー等の確認も大切です。
〉〉関連記事:『そのブラ、本当にサイズ合ってる?|ブラサイズが「合う」「合わない」とは』
「たぶん大丈夫」が、実はずっと合っていなかった—そんな人こそ、今こそサイズを見直して、快適な毎日を手に入れるチャンスかもしれません。
毎日身につけるものだからこそ、正しいサイズを知ってほんの少し見直すだけで、体も気分もぐっとラクになるものです。この記事を参考に、ぜひ着心地のよいブラを見つけてみてください。
\自宅で試せる!お家フィッティング/
オンユーモアでは、安心してご購入いただけるように、自宅でブラジャーの試着ができる「お家フィッティング」サービスをご用意しています。
送料無料でお試しいただけますので、まずは気軽に試してみませんか?