2025.01.15
寒い季節になると、静電気が気になり始める方も多いのではないでしょうか。
服を脱ぐ時に「パチパチ」と音がしたり、スカートが足にまとわりつく…。このような静電気は、誰もが経験する不快な瞬間ですよね。
そこで今回は、静電気が起こる原因とお悩み解消にぴったりなアイテム「スリップ」をご紹介します。ぜひ参考にご覧ください。
じつは静電気というのは、体や物質にたまった電気が原因です。普段は電気のバランスがとれていますが、「乾燥」や「摩擦」によって崩れると「バチッ」と強い電気が走ります。
たとえば、髪の毛が広がる・服が体にピタッと張りつくなど…。見た目が乱れてイライラしてしまう方も多いと思います。とくに冬は空気が乾燥しており、またタイツやコートなど重ね着をします。
そのため、冬は摩擦が起こりやすく、静電気が発生しやすくなるのです。
スリップは、スカートやワンピースの下に着るインナーとして知られていますが、じつは静電気対策にもぴったり。その理由はつぎの3つです。
【スリップの特徴】
一般的にスリップには滑らかな素材が使われており、洋服の滑りを良くしてくれます。とくにサテン・ポリエステル・シルクなどの素材は、摩擦が少なく静電気を防ぎやすい特徴があります。
また汗や皮脂などの汚れからお洋服を守り、体温調節にも便利です。スリップを着用することで足さばき良く、スカートが足にまとわりつくイライラを解消してくれます◎
このように、スリップは静電気対策にはもちろん、毎日のインナーとしても便利なアイテムです。
〉〉関連記事 「スリップの魅力とは?すぐに着たくなる4つのメリット」
オブリージュ・スリップは、ONŪMOREの商品の中でも最も贅沢にレースが使われています。上質なリバーレースをたっぷりと裾にあしらい、スカートから見えても上品で可愛いデザインです。
身生地には、さらりとした肌触りのよいストレッチサテンを使用。滑らかなサテン生地が、からだの引っ掛かりや下着の凹凸を軽減し、スムーズなシルエットへ整えます。
おすすめの着用方法は、オブリージュ・ノンワイヤーブラと重ね着。胸元のチュールからブラのレースがほんのりと透けて、まるで高級ドレスのような華やかな着心地を楽しめます。
今回は、冬の静電気対策にぴったりな「スリップ」をご紹介しました。
スリップをうまく活用すれば、乾燥した季節でも快適に過ごすことができます。ぜひ、参考にしてみてください!